事業の概要
令和元年7月18日 モニタリング調査の手引き(北海道地域協議会作成)を令和元年版に更新しました。
■モニタリングの調査手引き(北海道地域協議会作成)令和元年版
その1(p.1~25) その2(p.25~52) 林分幹材積表
令和元年6月4日 実施要綱・実施要領を改元版に更新しました。
→森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱
(最終改正 令和元年5月17日31林政政第91号)
→森林・山村多面的機能発揮対策実施要領
(最終改正 令和元年5月28日元林政政第71号)
平成31年4月15日 モニタリング調査のガイドライン(林野庁作成)を平成31年改定版に更新しました。
■モニタリング調査のガイドライン
(201904_改訂版)【見え消し版】
※事業の詳細は「手引書」及び「要綱」、「要領」をご覧ください。
平成31年4月4日 実施要領を平成31年度版に更新しました。
実施要綱は今回変更ありません。
→森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱
(最終改正 平成29年3月31日28林整森第331号)
→森林・山村多面的機能発揮対策実施要領
(最終改正 平成31年3月27日30林整森第251号)
平成31年2月19日
平成31年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金の申請受付を開始します
募集期間 平成31年2月20日(水)~3月15日(金)
申請前に下記の書類に目を通して、必要な書類を作成し申請してください。
○平成31年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金の申請受付について(PDF)
各様式にリンクしていますのでご利用ください
2.里山林と地域住民をつなげよう(2/19説明会資料PDF)
3.平成31年度森林・山村対策の進め方(2/19説明会資料PDF)
4.森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱←3月末改正予定
(最終改正 平成29年3月31日28林整森第331号)
5.森林・山村多面的機能発揮対策実施要領←3月末改正予定
(最終改正 平成30年3月27日29林整森第281号)
6.モニタリングのガイドライン(平成30年4月林野庁作成)
(その1 1P~33P) (その2 34P~49P)
モニタリング調査の手引き(北海道地域協議会作成)
その1(1p~24p) その2(25p~36p) その3(37p~48p)
立木幹材積表
平成30年6月21日 モニタリング調査の手引き(北海道地域協議会作成)を平成30年版に更新しました。
■モニタリングの調査手引き(北海道地域協議会作成)平成30年版
平成30年4月25日 実施要領を平成30年度版に更新しました。
実施要綱は今回変更ありません。
→ 森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱
(最終改正 平成29年3月31日28林整森第331号)
→ 森林・山村多面的機能発揮対策実施要領
(最終改正 平成30年3月27日29林整森第281号)
平成30年4月25日 モニタリング調査のガイドライン(林野庁作成)を平成30年改定版に更新しました。
■モニタリング調査のガイドライン-改訂版-(平成30年4月林野庁作成)
平成29年6月16日
モニタリングのガイドライン(交付金の効果の調査・確認方策について)とその手引書を掲載します。
各活動組織におかれましては、これに基づき、活動の目標とモニタリング方法を決定し、活動計画書(様式第12号)に記載するとともに、活動開始前と活動実施後の標準地の状況を調査し、モニタリング結果報告書(様式第19号)を提出することが義務づけられています。
■モニタリングの調査手引き(北海道地域協議会作成)
モニタリング調査の手引き 立木幹材積表
*これらの内容は、改訂されることがありますので、必ず最新のものをお使いください。
平成29年4月18日 実施要綱・実施要領を平成29年度版に更新しました。
→ 森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱
(最終改正 平成29年3月31日28林整森第331号)
→ 森林・山村多面的機能発揮対策実施要領
(最終改正 平成29年3月31日28林整森第334号)
平成27年4月15日 「手引書」「写真の撮り方ガイド」をアップしました。
森林・山村多面的機能発揮対策の手引き(平成27 年4月林野庁作成)
(手引きその1) (手引きその2) (手引きその3)
活動組織向け写真の撮り方ガイド(平成27 年4月林野庁作成)
平成26年2月28日 活動事例集(全国版)を掲載しました。
→ 活動事例集(全国版)
平成25年10月7日 活動組織向けマニュアル(林野庁作成)の修正版を
掲載しました。
(平成26年度版)
→ 計画図例
→ 業務方法書