お知らせ
■ 「森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱」の改正について (2021年4月6日)
令和3年4月1日付けで「森林・山村多面的機能発揮対策実施要綱」等が改正されましたので、掲載いたします。
掲載先「事業の概要について」
■ 「申請様式」のページを更新しました。 ()
令和3年度より様式が改定されております。
申請や報告に当たっては、以前に使用したものではなく、必ず新しい様式を使用して下さい。
■ 令和3年度交付金の申請受付を開始します! (2021年3月23日)
令和3年度 森林・山村多面的機能発揮対策事業に取り組む活動組織の募集を行います。
応募を希望する活動組織は、下記を熟読の上、事前審査のための申請書類を提出してください。
受付期間 | 令和3年3月24日(水)~令和3年4月9日(金)17:00必着 |
申請方法 |
下記の応募書類をそろえて、「令和3年4月9日(金)17:00」必着で、北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会へ郵送又は持参願います。 |
提出書類 |
1.採択申請書 令和3年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金に係る採択申請書(様式第12号)Excel版(記載例付)
2.森林面積確認票 活動対象森林面積確認票(様式第12号 別紙)Excel版(記載例付)
3.活動計画書
4.活動組織の運営に関する規約(写) 活動組織規約(例)(様式第9号)Word版 を参考に作成願います。
5.森林所有者との協定書(写) 森林・山村多面的機能発揮対策交付金の実施に関する協定書(例)(様式第10号)Word版 を参考に作成願います。
6.機能強化タイプで取付道等を設置する場合の土地所有者の同意書(写)
7.安全作業のためのチェックシート 農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範・林業)事業者向けチェックシート
8.森林調査簿、森林計画図 ※入手するには、次の書類により、最寄りの(総合)振興局、又は市町村へ申請してください。
(森林調査簿に活動対象森林がない場合の添付書類) 登記簿謄本、地積図、農地の場合は農業委員会の非農地証明書
9.資機材・施設整備に関する見積書(希望のある組織)
10.採択決定前着手届 森林・山村多面的機能発揮対策交付金採択決定前着手届(様式第8号)Word版 交付決定前に活動を開始する組織は、必ず提出願います。 |
注意事項 |
申請前に、必ず次の書類に目を通して確認してください。
|
採択審査 | 当協議会で内容の事前審査を行い、後日、本申請を提出していただきます。 |
提 出 先 問 合 先 |
北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 〒060-0004 札幌市条中央区北4条西5丁目1 林業会館3F 公益社団法人 北海道森と緑の会 内 TEL 011-261-9022 FAX 011-261-9032 E-mail morimidori@h-green.or.jp |
備 考 |
森林計画図、見積書等の添付書類はA4版で提出願います。 郵送する前に、事前に電子メールで提出し、内容のチェックを受けることをお勧めします。 |
■ ■「制度説明会&活動事例報告会」に係る質疑について (2021年2月25日)
2月19日にオンラインで開催した「制度説明会&活動事例報告会」に係る質疑がありましたので、その回答を添えて、公開いたします。
なお、R3の詳細な事業内容が示されましたら、改めてお知らせいたします。
「森林・山村多面的機能発揮対策交付金に関する質疑」(R3.2.25)
■ ■「制度説明会&活動事例報告会」録画データ公開のお知らせ (2021年2月22日)
去る2月19日にオンライン開催した 森林・山村多面的機能発揮対策交付金「制度説明会・活動事例報告会」について、録画データを公開します。
YouTubeでの配信です。
[URL] https://youtu.be/Lh8nNmpj05E