お知らせ
■ ■「制度説明会&活動事例報告会」に係る質疑について (2023年2月17日)
令和5年2月13日(月)にオンラインで開催した「制度説明会&活動事例報告会」において、チャットにより2点の質疑がありましたので、その回答を添えて、公開いたします。
「森林・山村多面的機能発揮対策交付金に関する質疑」(R5.2.17)
■ ■「制度説明会&活動事例報告会」録画データ公開のお知らせ ()
令和5年2月13日(月)にオンライン開催した 森林・山村多面的機能発揮対策交付金「制度説明会・活動事例報告会」について、録画データを公開します。
YouTubeでの配信です。
[URL] https://www.youtube.com/watch?v=jwIpkRN65jk
■ 令和4年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業「関係人口創出マッチング推進会議」報告書の掲載について (2023年2月8日)
北海道地域協議会では、森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業のサイドメニュー「関係人口創出・維持タイプ」の活用を進めるため、「関係人口創出マッチング推進会議」を令和4年12月にオンラインにより開催しました。
先駆的に事業を実施している活動組織の事例発表や、地域外関係者とのマッチングの取り組みを進めるための情報交換会における内容を記載した報告書を作成し、掲載しましたのでお知らせします。
掲載先:「事業の実施のページへ」
■ 令和5年2月13日(月)の「森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告会」で使用する資料の公開について (2023年2月7日)
令和5年2月13日(月)に開催する、「森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告会(オンライン)」で使用する資料を公表しますので、参加を予定されている活動団体の皆様におかれましては、当該説明会・報告会を円滑に進めるため、下記の資料を事前にダウンロードしていただくなど、事前の準備をしていただくようお願いします。
※ダウンロードする資料は、下記の青色部分(PDF)の資料になります。
第1部
3 制度説明会等
(1) 制度説明
(2) 事業の進め方
第2部
4 活動事例発表会
(1) 風致林施業の試みプロジェクト
(2) 沼田どってこどってこ
・キノコ狩りに沸く森~森づくりの意図しなかった効果~(PDF)
ダウンロードする資料は以上の「5つ」になります。
■ 令和5年度森林・山村多面的機能発揮対策事業の募集を開始します。 (2023年2月6日)
令和5年度森林・山村多面的機能発揮対策事業の募集を開始します。
1 募集要項・申請様式等
2 申込期間
令和5年2月7日(火)~2月28日(火)まで
※郵送により、上記の期限までに下記の送付先まで必着となりますので、どうぞよろしくお願いします。
3 送付先・問合せ先
北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目1番地 林業会館3階
TEL:011-261-9022 / FAX:011-261-9032
E-mail: morimidori@h-green.or.jp