お知らせ

「里山林活性化による多面的機能発揮対策交付金」を分かりやすくまとめたパンフレットの掲載について (2025年4月21日)

里山林活性化による多面的機能発揮対策交付金」は、地域住民や森林所有者等3名以上で構成する団体または3名以上の従業員等で構成する法人が実施する森林保全管理や資源利用をする活動に対し、一定の費用を国等が支援する制度です。

この制度の活用を考えている活動組織等に向けて理解いただけるよう、仕組みや制度等を分かりやすくまとめたパンフレットを作成しましたので活用願います。

里山林活性化による多面的機能発揮対策交付金「事業のご案内」

交付金(令和7年度)制度説明会 報告書の掲載について (2025年4月18日)

令和7年1月20・21日に開催した、「森林・山村多面的機能発揮対策交付金2025制度説明会(オンライン&会場)」の報告書を掲載します。

交付金(令和7年度)制度説明会報告書

「里山林活性化による多面的機能発揮対策実施要領」の制定等について (2025年4月12日)

「森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等交付等要綱」が改正され、「里山林活性化による多面的機能発揮対策実施要綱」が制定されましたので、最新版を掲載します。

 掲載先「事業の概要について」(令和7年度)

 

事業の概要(令和7年度) ()

令和7年4月12日

 「森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等交付等要綱」が改正され、「里山林活性化による多面的機能発揮対策実施要綱」が制定されましたので、最新版を掲載します。

  ■森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等交付等要綱 (最終改正R7.3.31  6林政政第550号)

   ■里山林活性化による多面的機能発揮対策実施要領(制定 R7.3.31  6林整森第266号)

令和6年12月開催「関係人口創出マッチング会議」報告書の掲載について (2025年2月3日)

森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業 「関係人口創出マッチング会議」の報告書を掲載しました。(令和6年12月開催)

北海道地域協議会では、森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業のサイドメニュー「関係人口創出・維持タイプ」の活用を進めるため、「関係人口創出マッチング会議」をオンライン&会場参加により開催し報告書を作成しましたので掲載します。

今後の活動組織の取組の参考としていただければと思います。

【主な内容】

・先駆的に事業を実施している道内外の活動組織による事例発表
・地域外関係者とのマッチングに向けた意見交換会

■日 時 2024年12月11日(水)

■内容
 1.事例発表
   ・標津の森を守る会(標津町)           
   ・遠野エコネット(岩手県遠野市) 
   ・馬頭農村塾(栃木県那珂川町)                          

 2.マッチングに向けた意見交換会 など

  報告書はこちらです。↓ 

 「関係人口創出マッチング会議」報告書

■過去のお知らせ